上杉謙信(うえすぎけんしん) †
基本情報 †
職業/名前/タイプ/成長値 †
レアリティ | UR |
---|
陣営 | 和 |
---|
職業 | 武将 |
---|
タイプ | 攻撃+挑発+流血+自己回復 |
---|
名前 | 上杉謙信 |
---|
ふりがな | うえすぎけんしん |
---|
覚醒上限 | 5 |
---|
属性上限値成長率 | 1.83 |
---|
CV | 青木瑠璃子 |
---|
+
| | ボイス
|
登場ボイス | |
---|
タッチボイス1 | |
---|
タッチボイス2 | |
---|
タッチボイス3 | |
---|
タッチボイス4 | |
---|
タッチボイス5 | |
---|
タッチボイス6 | |
---|
頭タッチで1・2、胸タッチで3・4、腰タッチで5・6のボイスを喋る
|
+
| | 旧ボイス
|
登場ボイス | なんでも叶えてあげましょう! |
---|
タッチボイス1 | にゃぁ~/// …っは!?い、いえ! |
---|
タッチボイス2 | うぐっ!?こ、子供ではありませぬ… |
---|
タッチボイス3 | な、何でありましょうか? |
---|
タッチボイス4 | 大人のレディに何を?! |
---|
タッチボイス5 | い、今のは挑発的な意味合いぞ? |
---|
タッチボイス6 | うりゃぁ~!ごめんなさ~い! |
---|
頭タッチで1・2、胸タッチで3・4、腰タッチで5・6のボイスを喋る
|
覚醒丹必要個数 †
覚醒Lv | 覚醒丹必要個数 |
---|
覚醒0 | 150 |
---|
覚醒1 | 200 |
---|
覚醒2 | 300 |
---|
覚醒3 | 400 |
---|
覚醒4 | 600 |
---|
覚醒5 | - |
---|
合計 | 1,650 |
---|
アバター †
評価 †
こちらでも紹介してます上杉謙信
ボス戦評価 | 8.5点/10点 |
傾城評価 | 10点/10点 |
闘技場評価 | 9.5点/10点 |
ディフェンス副将で、金身鋳型のスキルで「孟獲」が持っているニャンコパンチと同じ動きができるが、
「孟獲」より少しおとる%です。
自分のHPが50%以下の場合「狂乱」状態になるので、
「封印」「眩暈」「凍結」などの妨害を無視できるのが強いところです。
また、群雄争覇のダメージが1.6倍になるので、
群雄争覇は上杉謙信の方が強いです。
回復スキルは敵4体に与えたダメージの半分を自身に回復なので、ほぼ全回復する。
回復性能では「孟獲」と比べると、上杉謙信方が状況によっては上です。
2020/9/15のメンテナンスにて、CVが変更された(田中貴子→青木瑠璃子)。
スキル †
アクティブスキル |
---|
【金身鋳型】0回覚醒後 敵4名に600%の物理ダメージを与える。 「群雄争覇」で1.6倍のダメージを与える。 自分のHPが50%以上の場合、3ターンの間、敵の攻撃を自分に集中させる。 受けたダメージを40%減少させ、ダメージ反射が70%増加する。 自分のHPが50%以下の場合、2ターンの間、自分が「狂乱」状態になる。 |
【義理裁判】2回覚醒後 敵4名に600%の物理ダメージを与える。 さらに、与えたダメージの50%分を自身のHPに回復する。 (自分が「狂乱」状態の場合、必ずクリティカルになる。) |
パッシブスキル |
---|
【攻撃力、防御貫通増加】1回覚醒後 自分の攻撃力が33%増加、防御貫通が700増加。 |
【最大HP、根気値増加】3回覚醒後 自分の最大HPが33%増加、根気値がLv×200増加。 |
奥義一覧 †
風花雪月 †
龍虎獅友 †
援護誓約 †
狂乱の花 †
月相変化 †
風雲突変 †
破らぬ誓い †
専属武器(毘沙門天御槍) †
画像 | セット装備 | 専属ステ |
| 四聖獣セット | 攻撃力+12% |
| 名将セット | 攻撃力+13% 物理会心ダメージ+20% |
| 闘鬼神セット | 物理防御貫通+500 攻撃力+14% 物理会心ダメージ+25% |
| 日月神セット | 物理防御貫通+600 攻撃力+16% 物理会心ダメージ+30% |
| 混沌セット | 物理防御貫通+600 攻撃力+16% 物理会心ダメージ+30% |
| 深淵セット | 攻撃力+2% |
人物紹介 †
正義と論理に生きる人。自分が正義と法理の分身であることを自負している。
天才的な戦闘思考を持つため、「軍神」と呼ばれている。武田信玄とは腐れ縁である。
「人は正義のために生きる。正義なくて平和はない。」
- 戦国時代の越後国(現在の新潟県)の大名、上杉謙信(1530~1578)。本名は「長尾景虎」という。
- もともとは上杉家に仕える長尾家に生まれ、31歳の時に上杉家の養子となり家督を継いだのに伴い、上杉姓を名乗った。「謙信」というのはその後出家した際に称した法号である。
- 自らを「毘沙門天の化身」と称し、本陣に掲げる旗にも「毘」の字を掲げた。
- 上杉謙信といえば川中島の戦いにおける武田信玄との一騎討ちが有名だが、これは第四次川中島の戦いでの出来事である。
この時に武田信玄の軍配を斬ったとされる太刀が「小豆長光」である。
- ただし、確実な史料がないため、これは後世における創作ではないかとの説もある。
謙信に限らず、現代まで伝わっている戦国武将の逸話が実は後世の創作だったというオチは意外と多い。例としてはこの人。
- また、ある時武田信玄が今川氏真(今川義元の子)との関係が悪化し、塩の輸出を止められた際、それを卑怯な行為だとして自国の塩を送ったという逸話もある。
転じて、普段敵対している相手が窮地に陥った際に助ける行為を指して「敵に塩を送る」というようになった。
- ただ、これは純粋な人道的理由ではなく、敵に恩を売っておき士気を下げるという目的もあったといわれる。
入手方法 †
越後軍神 †
- イベント「越後軍神」にて、上杉謙信の絆を120個集める。
イベント名 | 開催期間 |
---|
越後軍神 | 2018/8/4 12:00~2018/8/9 23:59 |
越後軍神 | 2018/9/28 12:00~2018/10/4 23:59 |
越後軍神 | 2019/2/8 12:00~2019/2/14 23:59 |
Lucky Star †
執事喫茶(上杉謙信) †
雪見温泉(上杉謙信) †
コメント †