ボイス |
万物を評定する才 | 0回覚醒後開放 |
---|---|
・残HP%最高の敵を6回集中攻撃し、毎回700%の法術ダメージを与え、自身知力値×10のダメージが加算。 ・残HP%最低の敵4名を1回追加攻撃。 ・毎回追加攻撃前、自身の知力値>敵の場合、必ず会心自身の残HP>50%の場合、ダメージ×2。 ・毎回追加攻撃後、敵に燃焼(罪悪)[4ターン、100%確率]と封印(罪悪)状態[2ターン、20%確率(燃焼状態の敵が1名多い毎に、確率+20%、最大+80%)]を付与。 ・攻撃時、会心率+40%会心が発生する度に、自身のHPをダメージの100%分回復。 ・全ての攻撃後、味方6名に霊応(聖護)状態[4ターン]を付与。 | |
泰山は土壌を譲らず | 2回覚醒後開放 |
・残HP%最低の敵を7回攻撃し、毎回800%の法術ダメージを与え、自身知力値×10のダメージが加算。 ・毎回攻撃前、敵に燃焼状態があると、ダメージ×2。 ・敵に燃焼状態がないと、有益と聖護状態を1個解除[100%確率]。敵に封印状態があると、必ず会心。 ・敵に封印状態がないと、自身最大攻撃力120%のダメージが加算。 ・自身の残HP<50%の場合、HPをダメージの100%分回復。 ・全ての攻撃後、味方6名に霊光(聖護)状態[4ターン]を付与。 |
聖護 霊応(聖護) | スキル発動時、低HPの味方6名に霊応(聖護):[4ターン] ・筋力被ダメージ-自身知力値x2.5 |
---|---|
聖護 霊光(聖護) | 全ての攻撃後、味方6名に霊光(聖護):[4ターン] ・筋力被ダメージ-自身知力値×2 |
罪悪 燃焼(罪悪) | 毎回追加攻撃後、敵に燃焼(罪悪):[4ターン、100%確率] ・ターンの開始時、燃焼を付与したスキルダメージ50% (有益or聖護状態がない場合、ダメージ2倍) ・付与ターン数が3以上の場合、攻撃時に追加ダメージ50%。 ・ターン数ー1、有益or聖護状態が1個解除される |
罪悪 封印(罪悪) | 毎回攻撃前、敵に封印(罪悪):[2ターン、20%確率(燃焼状態の敵が1名多い毎に、確率+20%、最大+80%) ・行動時アクティブスキルが発動不可 ・毎ターンHPが知力値×24減少 |
逆境に立ち向かう英断 | 1回覚醒後開放 |
---|---|
・攻撃力+58% ・命中値Lv×380 | |
天下を画定する野望「神髄共鳴」 | 3回覚醒後開放 |
・HP上限+58% ・状態異常耐性無視+65% ・筋力被ダメージ-知力値×2 | |
機先を見定める瞳 | 5回覚醒後解放 |
・出陣時、自身に焚書状態[10ターン]を付与。 ・自身に焚書状態がある間、敵の燃焼と封印状態が解除不可。 ・自身が致命傷を受けた時、焚書状態を1ターン消費しダメージを無視、自身の異常状態を全解除し、HPを30%回復(異常状態の敵が1名多い毎に、HP回復+10%、最大+30%)燃焼or封印状態の敵がいると、自身に巧偽状態[1ターン]を付与(初回行動後ターン数不変)この効果は最大4回発動可能。 | |
博識能弁の饒舌「神髄共鳴」 | 7回覚醒後開放 |
・法術会心ダメージ+70% ・防御貫通Lv×15 ・攻撃力被ダメージ-知力値×3 |
セット装備 | 専属ステータス |
---|---|
四聖獣セット | 攻撃力+13% |
名将セット | 攻撃力+14% 体力値+Lv×160 |
闘鬼神セット | 命中値+Lv×220 攻撃力+16% 法術防御貫通+800 |
日月神セット | 体力値+Lv×240 攻撃力+17% 法術防御貫通+900 |
混沌セット | 体力値+Lv×240 攻撃力+17% 法術防御貫通+900 |
深淵セット | 体力値+Lv×260 攻撃力+19% 法術防御貫通+1000 【深淵ステータス】攻撃力+2% |
聖淵セット | 体力値+Lv×280 攻撃力+21% 法術防御貫通+1100 【聖淵ステータス】攻撃力+3% |
底辺の出身で、人を観察するのが得意とし、簡単に本心を見抜く少女。常に商人のように損得勘定をしながら生きている。人の才能も商品として見なし、その価値を天秤にかける。秦王政に策を献上して長史に任命された彼女は、密かに部下に金銀財宝を持たせて各国の名士を遊説するように派遣した。買収できる者には惜しまずに贈り物をし、そうでない者には刺客を送り込むという。この策が見事成功したことで、彼女は出世の道 に。いろいろと苦労を重ねて、最終的には宰相の座に登りつめ、強大な権力を手に入れた。 「人は高い所を目ざし、水は低い所に流れる。名誉や権力を欲しがるのも、自然の理です。」
イベント名 | 開催期間 |
---|---|
無価の愛 | 2024/8/6/12:00~2024/8/12/23:59 |
イベント名 | 開催期間 |
---|---|
一粒万倍 | 2022/9/27/12:00~2022/10/3/23:59 |
一粒万倍 | 2022/12/13/12:00~2022/12/19/23:59 |
一粒万倍 | 2023/8/1/12:00~2023/8/7/23:59 |
コメントはありません。 Comments/李斯?