レアリティ | MR |
---|---|
陣営 | 和 |
職業 | 謀士 |
バフ:特殊 | 神衹 |
バフ:聖護 | 祝福(聖護)・知恵(聖護)・奇羈(聖護)・御風(聖護)・花詞(聖護)・影甲(聖護) |
名前 | 天照大神 |
ふりがな | あまてらすおおみかみ |
覚醒上限 | 7 |
属性上限値成長率 | 2.4 |
CV | 水瀬いのり |
ボイス |
MR | ||
---|---|---|
![]() 天照大神 |
萬世に輝け | 0回覚醒後開放 |
---|---|
・味方6名に祝福(聖護)[1ターン]と知恵(聖護)状態[4ターン]を付与。 ・体力値最高の敵4名に800%の法術ダメージを与え、自身知力値×12+攻撃力80%のダメージが加算。 ・体力値最高の敵を6回追加集中攻撃。 ・毎回攻撃前、敵に困惑(罪悪)状態[2ターン、100%確率]を付与。 ・毎回攻撃後、敵に流血(罪悪) 状態[2ターン、100%確率]を付与。 ・自身の知力値>敵の場合、敵の状態異常耐性を120%無視。 | |
天光無滅 | 2回覚醒後開放 |
・味方6名に祝福(聖護)[1ターン]と奇羈(聖護)状態[4ターン]を付与。 ・敵6名を2回攻撃し、毎回800%の法術ダメージを与え、自身知力値×12+攻撃力100%のダメージが加算。 ・毎回攻撃前、自身の知力値>敵の場合、必ず命中。 ・全ての攻撃後、自身のHPを総ダメージの30%分回復。 |
清心の秘法 | 1回覚醒後開放 |
---|---|
・攻撃力+65% ・知力値+Lv×360 | |
愉悦の神楽「神髄共鳴」 | 3回覚醒後開放 |
・HP上限+65% ・状態異常耐性+75% ・筋力被ダメージ-知力値×2 | |
天元の宝鏡「聖霊覚醒」 | 5回覚醒後解放 |
・自身が場内にいる時、味方の攻撃力被ダメージ自身知力値×2。 ・戦闘終了まで自身に神衹状態を付与。 ・自身が付与した聖護状態が被解除時、解除を無視[50%確率]。 ・味方の御風(聖護)状態が解除不可。 ・毎ターン行動前、自身の異常状態を1個解除、HPを20%回復し、御風(聖護)状態[2ターン]に入る。 ・味方6名に花詞(聖護)状態[1ターン]を付与。 ・自身HP上限10%を上回るダメージを受ける度に、影甲(聖護)状態[2ターン]に入る。 ・この効果は毎ターン最大2回発動可能。 ・自身が致命傷を受けた時、最大4回復活可能。 ・復活後、HPを80%回復し、御風(聖護)・祝福(聖護)・影甲(聖護)状態[2ターン]に入る。 | |
神休みの庇「神髄共鳴」 | 7回覚醒後開放 |
・法術会心ダメージ+50% ・体力値+Lv×300 ・攻撃力被ダメージ-知力値×3 |
全副将:バリア崩壊耐性+2%(物理、法術両方) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 天照大神 | ![]() コウゲイ | ![]() ハンニバル | ![]() シャドウの悪魔嘉神澪影子 | ![]() 月夜見 |
セット装備 | 専属ステータス |
---|---|
四聖獣セット | 攻撃力+13% |
名将セット | 攻撃力+14% 法術防御貫通+700 |
闘鬼神セット | 知力値+Lv×220 攻撃力+16% 法術防御貫通+800 |
日月神セット | 知力値+Lv×260 攻撃力+17% 法術防御貫通+900 |
混沌セット | 知力値+Lv×260 攻撃力+17% 法術防御貫通+900 |
深淵セット | 知力値+Lv×280 攻撃力+19% 法術防御貫通+1000 【深淵ステータス】攻撃力+2% |
聖淵セット | 知力値+Lv×300 攻撃力+21% 法術防御貫通+1100 【聖淵ステータス】攻撃力+3% |
太陽は空高く、公明正大に世を照らす。まさに天照大神を形容するもっともの一言であり、高貴で端正な彼女は、いつでも完璧な立ち居振る舞いを見せている。
しかし、神たる者も負担を抱え、疲弊する時もあることを、人々が知る由もなかった。そんな時の彼女は、こっそり飲み物で元気回復し、悠然たる鏡の世界に引きこもって過ごす。
やがてあの人と出会い、自分の心に潜む影と和解し、新たな一年でより良い昼の神になろうと決心した。空、曇りの日もあれば晴れの日もある、どんな時でも、太陽はそこにある。
「ねぇ、今日引きこもっていい?へへっ、冗談よ冗談。今日も、キミとキミを囲むこの世界を、私が完璧に照すとしよう。」
コメントはありません。 Comments/天照大神?