副将一覧
副将MR?副将アバター・MR?
副将UR・閃?副将アバターUR・閃?
副将UR副将アバターUR・SSR?
副将R?副将SR?副将SSR?

謀士.png大司命

副将MR70大司命.jpg

基本情報

レアリティMR
陣営
職業謀士
タイプ
名前大司命
ふりがなだいしめい
覚醒上限7
属性上限値成長率2.4
CV石川由依
+  ボイス

アバター

MR
111C24.png
大司命

スキル

アクティブスキル
【魂奪の調べ】0回覚醒後&br残HP%が最も低い味方6名に自身残MP×16のHPを回復させる。毎回回復前、その味方の異常状態を1つ解除し、4ターンの間、「霊光(聖護)」状態と「堅忍(聖護)」状態にさせ、物理会心ダメージ耐性と法術会心ダメージ耐性を50%増加。最大攻撃力が最も高い味方4名の異常状態を2つ解除し、2ターンの間、「花詞(聖護)」状態と「蓄力(聖護)」状態にさせ、攻撃力・状態異常耐性・ダメージ反射耐性を80%増加。
【癒しの奏で】2回覚醒後
残HP%が最も低い味方2名に自身残MP×24のHPを回復させる。毎回回復前、味方の異常状態を全て解除し、2ターンの間、「光輪(聖護)」状態にさせ、受ダメージを40%減少、物理会心ダメージ耐性を40%増加。4ターンの間、味方6名を「知慮(聖護)」状態にさせる。
パッシブスキル
【雨中の白傘】1回覚醒後
自身のMP上限がLv×400増加、防御力がLv×300増加。
【浮き橋と懸灯「神髄共鳴」】3回覚醒後
自身のHP上限が65%増加、知力値がLv×360増加。自身知力値×2の筋力受ダメージを減少(最大90%減少可能)。※筋力受ダメージ=敵の筋力値×N
【心繋ぐ玉佩「聖霊覚醒」】5回覚醒後
自身が場内にいる時、味方が自身知力値×2の筋力受ダメージを減少。自身の受ダメージが65%減少、毎ターン行動後、残HP%が最も低い味方4名に自身残MP×6のHPを回復。毎回回復前、味方の異常状態を1つ解除し、2ターンの間、「御風(聖護)」状態にさせ、範囲攻撃の受ダメージを25%減少。自身が5%×このター ンで解除した異常状態数のHPを回復。毎回回復後(アクティブスキルを含む)、回復量が味方のHP減少分を上回る場合、4ターンの間、その味方を「血誓(聖護)」状態にさせ、上回る分のダメージを吸収。味方の「血誓」状態が解除されない。自身が付与した聖護状態が解除された時、50%の確率で解除を無視。自身が撃破された時、2回まで復活可能。復活後、60%のHPを回復。1ターンの間「霧中」状態と「玉壁」状態、2ターンの間「光輪(聖護)」状態になり、受ダメージが40%減少、物理会心ダメージ耐性が40%増加(自身行動時に「霧中」・「玉壁」・「光輪(聖護)」状態になった場合、行動後、「霧中」・「玉壁」・「光輪(聖護)」状態の残ターン数が変化しない)。
【奈何彼岸「神髄共鳴」】7回覚醒後
自身の法術会心ダメージ耐性が65%増加、根気値がLv×400増加、自身知力値×3の攻撃力受ダメー ジを減少(最大90%減少可能)。※攻撃力受ダメージ=敵の攻撃力×N%

奥義一覧

神々の憐れみ

全員副将:バリア崩壊+1.5%(物理、法術両方)
111C23.png
羲和
111C20.png
雲中君
111C24.png
大司命
111A30.png
アレス
111B18.png
アポロ

陰陽両断

全員副将:知力値+Lvx20、根気値+Lvx20
111C24.png
大司命
111C03.png
安倍晴明
1111C02.png
メイドカフェ蘆屋道満

絡み合う姉妹

全員副将:攻撃力+3%、会心値+Lv×20
111C25.png
少司命
111C24.png
大司命
11C11.png
妖精の森大喬・小喬
4A21.png
顔良・文醜

仮の姿

全員副将:体力値+Lv×20、ダメージ反射+3%
111A36.png
大天狗
111A24.png
紫式部
111C24.png
大司命
3A33.png
台与

生殺与奪

全員副将:HP上限+3%、知力値+Lv×20
111C40.png
アヌビス
111C25.png
少司命
111C24.png
大司命
111C36.png
八百比丘尼

専属武器(慈愛の金光)

画像セット装備専属ステ
四聖獣セット攻撃力+13%
名将セット
闘鬼神セット
日月神セット体力値+Lv×240
攻撃力+17%
法術防御貫通+900
混沌セット体力値+Lv×240
攻撃力+17%
法術防御貫通+900
深淵セット体力値+Lv×260
攻撃力+19%
法術防御貫通+1000
聖淵セット体力値+Lv×280
攻撃力+21%
法術防御貫通+1100

人物紹介

死を司る彼女は氷のように冷たく見えるが、それは自己防衛のための仮面にすぎない。彼女の内面にある優しさは簡単にあらわにしないが、見せたくないわけではなく、亡霊にあまり執着させたくないためだ。幼い頃から妹と離れ離れになっていたため、その執着がどれほどつらいものかを知っているのだ。彼女は冷たく無関心なふりをしながら、亡霊が持っているぬいぐるみを見るときだけ少し微笑みを見せる。あれは、妹のいたずらなのだ。 「死とは終わりじゃないわ。愛を失うこそ終わりなのよ。」

入手方法

魂の導き手

魂の導き手.jpg

イベント名開催期間
魂の導き手2023/11/10/12:00~2023/11/16/23:59

コメント

コメントはありません。 Comments/大司命?

お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS