レアリティ | MR |
---|---|
陣営 | 華 |
職業 | 武将 |
バフ:特殊 | 神衹、 |
バフ:聖護 | 援護(聖護)、荊棘(聖護)、八陣(聖護)、七星(聖護)、 |
デバフ:罪悪 | 散漫(罪悪)、 |
デバフ:災厄 | 病躯、 |
スキル能力 | |
名前 | 伏羲 |
ふりがな | ふくぎ |
覚醒上限 | 7 |
属性上限値成長率 | 2.4 |
CV | 青山吉能 |
ボイス |
MR | ||
---|---|---|
![]() 伏羲 |
八卦創生 | 0回覚醒後開放 |
---|---|
・残HP%最低の敵4名を3回攻撃し、毎回900%の物理ダメージを与え、自身筋力値×16+攻撃力60%のダメージが加算。 ・攻撃後、残敵数=1の場合、その敵を4回追加攻撃。 ・毎回攻撃前、敵の有益or聖護状態を1個解除[100%確率]し、病躯[1ターン、50%確率]と散漫(罪悪)状態[4ターン、100%確率]を付与。 | |
天地開闢 | 2回覚醒後開放 |
・体力値最低の敵4名を3回攻撃し、毎回900%の物理ダメージを与え、自身筋力値×12+攻撃力80%のダメージが加算。 ・攻撃後、残敵数=1の場合、その敵を4回追加攻撃。 ・毎回攻撃前、敵の有益or聖護状態を1個解除[100%確率]し、病躯[1ターン、50%確率]と散漫(罪悪)状態[4ターン、100%確率]を付与。 ・自身の筋力値>敵の場合、必ず会心。 |
知恵の禁域 | 1回覚醒後開放 |
---|---|
・攻撃力+70% ・筋力値+Lv×360 | |
谷底の隠者「神髄共鳴」 | 3回覚醒後開放 |
・HP上限+70% ・状態異常耐性+50% ・敏捷被ダメージ-筋力値×3 | |
先人の秘め「聖霊覚醒」 | 5回覚醒後解放 |
・ダメージ反射耐性+50% ・戦闘中筋力値+25% ・自身が場内にいる時、味方のダメージ反射+25%、敏捷被ダメージ=自身筋力値×2、攻撃力被ダメージ=自身筋力値×1。 ・戦闘終了まで自身に解除不可の援護(聖護)と神衹状態を付与。自身の七星・八陣・荊棘?状態が筋力値<自身の敵に解除不可。 ・毎回アクティブスキル攻撃前、敵の残HP≦35%&≦=自身最大攻撃力×10の場合、致命傷を与える。 ・自身が致命傷を与える度に、自身の異常状態を2個解除(流血状態を優先)、HPを20%回復し、荊棘(聖護)状態[2ターン]に入る。 ・自身が致命傷を受けた時、ダメージを無視し、自身の異常状態を全解除、HPを80%回復し、八陣(聖護)状態[1ターン]に入る。この効果は最大4回発動可能。 | |
太初の人皇「神髄共鳴」 | 7回覚醒後開放 |
・体力値+Lv×300 ・状態異常耐性無視+100% ・攻撃力被ダメージ筋力値×3 ・味方のアクティブスキル攻撃が会心になった&七星(聖護)状態がない場合、七星(聖護)状態[1ターン]を付与。 ・七星(聖護)状態がある場合、ターン数+1(最大2ターン)。 |
セット装備 | 専属ステータス |
---|---|
四聖獣セット | 攻撃力+13% |
名将セット | 攻撃力+14% 筋力値+Lv×180 |
闘鬼神セット | 命中値+Lv×280 攻撃力+16% 筋力値+Lv×220 |
日月神セット | 命中値+Lv×340 攻撃力+17% 筋力値+Lv×260 |
混沌セット | 命中値+Lv×340 攻撃力+17% 筋力値+Lv×260 |
深淵セット | 命中値+Lv×380 攻撃力+19% 筋力値+Lv×280 【深淵ステータス】攻撃力+2% |
聖淵セット | 命中値+Lv×400 攻撃力+21% 筋力値+Lv×300 【聖淵ステータス】攻撃力+3% |
遠い昔に八卦を創造したいにしえの神様、あらゆる分野の知識を有している。元々善良な少女でしたが、知識を求める人が絶え間なく訪れる中、「何の条件もなしに他人に知恵を教える」ことに次第に飽きてしまい、隠居生活を送るようになって、困難を乗り越えて彼女を見つけた人だけが彼女の知恵を得る資格を持つという。隠居した年月の中、一人暮らしの伏義は段々と内向的になって、人間社会から長く離れているせいか、思考回路も常人と少し違うようになった。そして今、彼女は知恵を求める一人の人間と出会った。自分を見つけた美として、この人にすべての知恵を伝授しようと彼女考えたが、果たしてこの人は、欲しい知識を得ることができるのでしょうか?「濁世の者よ、おんしも知恵を求めにきたのか?」
コメントはありません。 Comments/伏羲?